材料副費の処理(材料の消費時に配賦する方法)

材料副費とは材料の購入に際し附随的に発生する費用(本体価格以外の支出)をいいます
材料副費は材料を工場(倉庫)に運び入れるまでに発生する引取費用(外部材料副費)と材料を運び入れた後にかかる引取費用以外の材料副費(内部材料副費)とに分けることができますが、材料副費の処理方法については次の3つの方法があります(原価計算基準 十一「材料費計算」(四)参照)

1.材料の購入時に材料の購入代価に加算する方法

2.材料の消費時に配賦する方法

3.間接経費として処理する方法

材料副費の処理は上記1の材料の購入時に購入原価に加算して処理する方法が原則となりますが、材料副費(特に内部材料副費)については集計に時間を要する場合があることなどから、購入時に購入原価に含めず、材料消費時において配賦計算する方法や間接経費として処理する方法なども認められます。

ここでは材料副費を購入時ではなく消費時において材料費に加算して配賦する方法(上記2の方法)について、数値例などを使いながらご説明していきます。

材料の消費時に材料費に加算して配賦する方法

材料300kg(予定価格@100円/kg)を製造工程に投入した。材料副費は材料消費時に材料の消費額の10%の割合で予定配賦している。なお材料副費の実際発生額は4,000円であった。以下の場合の仕訳を示しなさい。

1.材料消費時
2.材料副費配賦差異の振替時

1.材料消費時の仕訳

材料副費は材料消費時に材料の予定価格の10%の割合で予定配賦しますので、まず材料の消費額の算定を行います。
材料の消費量は300kg、予定価格は1kgあたり100円ですので、材料の消費額は

材料消費額:300g×@100円=30,000円

となります。材料副費は材料の消費額の10%の割合で予定配賦いたしますので、材料副費の予定配賦額は

材料副費予定配賦額:材料予定消費額30,000円×材料副費予定配賦率10%=3,000円

となります。よって材料費ならびに材料副費を製造工程に投入した時の仕訳は以下の通りとになります。

借方 金額 貸方 金額
仕掛品 33,000 材料 30,000
材料副費 3,000

2.材料副費配賦差異の振替時の仕訳

材料副費の実際発生額は4,000円となりますので材料副費勘定の残高は以下のようになります。

予定配賦額3,000円-実際発生額4,000円=△1,000円(借方差異)

材料副費の予定配賦額と実際発生額との差額は1,000円の借方差異となります、材料副費配賦差異を材料副費勘定の貸方から材料副費配賦差異勘定の借方へと振り替えます。

借方 金額 貸方 金額
材料副費配賦差異 1,000 材料副費 1,000

スポンサーリンク