総合原価計算は、同種製品を反復連続的に生産する生産形態(いわゆる大量生産)において適用される製品原価計算です。
総合原価計算にあっては、原価計算期間に発生したすべての原価要素を集計して当期製造費用を求め、これに期首仕掛品原価を加えた総製造費用を完成品と期末仕掛品とに分割計算することにより、当該期間の完成品総合原価を算定し、これを製品数量で均分することによって製品1単位あたりの原価を計算することになります。
総合原価計算(単純総合原価計算)の手順は以下のようになります。
1.直接材料費と加工費との区分 | 当期製造費用および期首仕掛品原価を、原則として直接材料費と加工費とに分割します。 加工費とは、おもに直接材料費以外の原価要素をいい、加工の進捗状況などに伴って増加する原価要素をいいます。 |
2.直接材料費と加工費の配分 | 直接材料費と加工費とを、平均法・先入先出法などの方法により完成品原価と期末仕掛品原価とに配分します。 |
3.完成品原価と期末仕掛品原価の算定 | 完成品と期末仕掛品とに配分された直接材料費および加工費を合算し、完成品総合原価及び期末仕掛品原価とを算定する。 |
総合原価計算の問題では、直接材料費および加工費について、まず期末仕掛品原価を算定し、これを当期総製造費用から控除することにより完成品総合原価を算定します。この時、原価集計のための原価BOX(ボックス図)を作成し、問題の資料をボックス図に書き写しておくことにより、完成品原価や月末仕掛品原価をスムーズにすることが可能となります。