材料の消費原価の計算の基礎

材料の原価(消費原価)の計算は、その材料について出入り記録を行うか否かにより計算方法が異なります(原価計算基準11「材料費計算」参照)。

1.出入り記録を行う材料原価の計算

直接材料費、補助材料費など、出入記録を行なう材料の消費原価の計算は、当該原価計算期間における実際の消費量に、その消費価格を乗じて計算します。

材料の消費原価=消費価格×実際消費量

上記の算式のうち材料の消費価格については、原則として購入原価をもって計算しますが、必要ある場合には予定価格をもって計算することができます。
また同種の材料について、それぞれ購入原価が異なる在庫が存在する場合、その消費価格の算定は先入先出法や移動平均法・総平均法などの方法により消費価格を決定することになります。

また、材料の消費量については原則として継続記録法によって計算しますが、その消費量を継続記録法によって計算することが困難なもの、またはその必要のないもの(金額的な重要性が低い場合など)についてはたな卸計算法を適用することができます。

2.出入り記録を行わない材料原価の計算

間接材料費であって、工場消耗品・消耗工具器具備品など、継続記録法またはたな卸計算法による出入記録を行わないものの消費原価の算定については、原則として当該原価計算期間における買入額をもって算定します。

材料の消費原価=当該原価計算期間における買入額

(関連項目)
材料の購入原価の算定の基礎
材料勘定の記帳の基礎

スポンサーリンク